2.肩こり体操 | ||
|
||
(1)首のストレッチ体操 まず、首と肩のあいだに張っている筋肉をほぐします。 手で補助したり、抵抗を加えると効果的ですが、無理はしないでください。 (4)首を大きく回旋させる。片道30秒ぐらいかけて大きくゆっくり回す。 ストレッチ体操の注意事項 |
||
(2)肩の運動 つぎに、肩の関節をほぐします。 (1)以外は10〜20回くりかえす。 (1)両腕を前方に振る (2)肘をまげ肩を回す (3)両肩を上げて (4)片方ずつ上げる 右上げ左下げ
|
||
(3)肩のストレッチ体操 この項の参考資料:京都ヘルスピア21 |
肩まわし体操 陽気堂日誌 2005.1.29 |
肩こりや五十肩の患者さんが多いが、そういう人には肩回し体操をすすめている。肘を曲げ、指先を肩につけるようにして、肘で円を描く体操である。こうやって肩を回せば腕といっしょに肩甲骨が動き、肩まわりの血行がよくなって凝りが取れる。 この肩回しを、内回し外回し、それぞれ10回ずつ2、3セットやるだけでいい。できれば肘を後にもっていくとき胸を開き、肘を前にもっていくとき胸を閉じる。痛みのある人は、痛くなる手前で円を描けばいい。そして、肘で描く円をだんだん大きくしていく。 このあいだ、NHKの「ためしてガッテン」で五十肩を取り上げていた。やはり、肘を曲げ、肘で円を描くという「ひじ丸体操」を紹介していた。ただ、うちで勧めている体操と少しちがって、肘を曲げたとき指先で肩のところのシャツをつまむようにする。そうすると動きがらくになる。また最初は片方ずつやる。背中や腰の動きを加えてダイナミックに肩を回すのである。慣れたら両手で水泳のクロールのように回せばいいという。この方法 もいい。 肩こりや五十肩になる人は、両肩が前方に移動し、胸が閉じている場合が多い。また長時間、同じ姿勢で椅子に座っていたりする。胸をひろげ、肩を大きく動かせば血行がよくなる。血行がよくなれば、じゅうぶんに酸素と栄養が供給され、老廃物が取り除かれる。そうすれば凝りや痛みはずっと軽くなる。ただし痛みのひどいときは暖かくして、休養を心がけよう。 |
1.肩こり・腰痛の原因 2.肩こり体操 3.腰痛体操 4.真向法体操 5.背骨ほぐし体操 6.ひざ痛体操 |