4.真向法体操
●毎日からだを動かすには、簡単で、時間のかからない体操が理想的です。ここでは、5分でできる真向法体操を紹介いたしましょう。 くわしく知りたい方は真向法のホームページをご覧ください。 真向法体操のホームページへ

●体操のポイント
  1.腹式呼吸を行う。息を吐きながら体を曲げる。
  2.腰を立て、股関節を中心に曲げ伸ばしをする。
  3.上体の力を抜き、動作を大きくする。

●注意事項
  1.最低1日1回、できれば朝晩やる。
  2.風呂上がりがいい。食後すぐは避ける。
  3.座法ができてから行法に入る。けっして無理をしない。

第一体操

〔座法〕
両ひざを曲げ、小指側をつけて座る。
あごを引き、腰を伸ばす。手でひざを押す。

初めは壁を背にしたり、お尻に座布団を
かってやるといい。

〔行法〕
肩、腕の力を抜き、手は軽く足をつかむ。  
息を吐きながら上体を曲げていく。
上体を垂直以上に起こす。

座法

     行法

第二体操

〔座法〕
両足を前に伸ばし、背中を伸ばして座る。足首を70度ぐらい反らす。 

〔行法〕
手を伸ばし、息を吐きながら上体を曲げていく。
手で足の小指側をつかみ、手前に引き寄せる。
息を吸いながら、すみやかに上体を起こす。

   


第三体操

〔座法〕
下肢を大きく開いて座る。(目標150°)
足首を70度ほど反らす。初めはお尻の下に座布団を敷いてもいい。

〔行法〕
肩、腕の力を抜き、2、3メートル先を見る。息を吐きながら、股関節から上体を倒す。上体をすみやかに起こす。

 

第四体操

〔座法〕足先をお尻の幅だけ開き、お尻を包むようにして正座する。
    初めは足首やお尻の下に座布団を敷いてもいい。

〔行法〕
手、ひじを床につけながら、上体を後ろに倒していく。肩を床につけ、万歳の姿勢をとる。両ひざを寄せ、しばらく腹式呼吸を行う。ひざを立てて足首を抜き、下肢を伸ばす。
   


●体操の目安
1.第一体操から第三体操までを各10回行う。それを1ラウンドとし、2ないし3ラウンドやる。最後に第四体操を30秒ぐらい行う。

2.一回の屈伸は約3秒。曲げるとき2秒、起こすとき1秒ぐらいが目安。はじめは無理をせず、ゆっくりやる。

→真向法体操の動画

資料:加茂真純著『究極の真向法』

→次頁

1.肩こり・腰痛の原因
2.肩こり体操
3.腰痛体操 
4.真向法体操
5.背骨ほぐし体操
6.ひざ痛体操