3.腰痛体操 |
●からだひねり これは太極拳のシュワイショウですが、腰痛の予防に最適です。腕を軽く振って上半身を左右にねじる体操です。首を後ろ45度ぐらいを見るようにし、腕全体を脱力してからだに巻きつけます。3分もやれば、からだが温まり、背骨がまっすぐになります。この体操のコツは膝をゆるめて重心を左右の足になめらかに移動すること、腕全体の力を抜くことです。 ●ひざたて腰ひねり ●大腿後側を伸ばす 大腿後側が硬い人は、下図のようなストレッチ体操をしましょう。 これを3回くりかえし、左側も同じようにストレッチします。左右2、3セットずつおこないます。最初は膝が曲がってしまいますが、毎日つづけていると、だんだん伸びてきます。足も温かくなってきます。 ●下図のように、両足同時にストレッチしてもいいでしょう。 ●さらに下図のようなストレッチを行えば、ハムストリングだけでなく内転筋もゆるめることができます。いずれも粋を吐きながらゆっくり曲げてゆきましょう。
●大腿の筋肉をほぐすと全身の血行がよくなります。バランスがよくなるので転びにくくなります。年をとると転倒して骨折し、へたをすると寝たきりになることがあります。それを予防するためにも、ストレッチ体操はおすすめです。 ●ストレッチ体操の注意事項 イラストは井街悠著『ストレッチング』成美堂より |
腰痛について |
●腰痛の予防は適度な運動をすること 筋肉は動くのには強いけれど、じっとしているのには弱いものです。伸び縮みには強いけれど、伸びっぱなし縮みっぱなしの状態でいるとすぐ疲れてしまいます。それが証拠に、心臓は一生動きつづけていられます。収縮したあと、ほんの少しでも休むからです。また、少しぐらい長く歩いても平気ですが、立ちっぱなしでいるとすぐ疲れてしまいます。座りっぱなしも同じ、姿勢が悪いとすぐ疲れてしまいます。 だから、動くことが腰痛の予防の基本なのです。ただ、仕事となると同じ筋肉ばかり使うので、やはり疲れてしまいます。そこで、ストレッチ体操と筋力アップの運動をすることが必要になります。 ●運動も、体操も、やるかやらないかが問題 真向法の第4体操→ ●よい姿勢を心がける=上に伸びる ●保温と休養が大切 ●自分でできる腰痛の治療 (1)まず、からだをゆっくり動かして、もっとも痛みがとれる姿勢を探します。前に曲げたり、左右にねじったり、傾けたりしていると、ある位置で痛みが完全に消えてしまいます。それは通常、痛む方向と逆方向に持っていったときに見つかります。 |
1.肩こり・腰痛の原因 2.肩こり体操 3.腰痛体操 4.真向法体操 5.背骨ほぐし体操 6.ひざ痛体操 |