3.腰痛・坐骨神経痛・変形性ひざ関節症
●腰痛は、長いあいだ同じ姿勢で座っていたり、腰に負担のかかる仕事をしていたり、あるいは急な動作をして筋肉を傷めたときに起こります。したがって、筋膜痛、筋肉痛、腰椎のねんざ、がほとんどです。椎間板ヘルニアと診断されても、本当に手術が必要なケースは少ないものです。

●ぎっくり腰でやっと歩いて来た人が、はり治療のあとスタスタ歩いて帰るというのは、よく見る光景です。重症の場合、出張治療に行くこともありますが、いままで寝返りも打てなかった人が、治療後、平気で歩けるようになり、こちらが驚いてしまうことさえあります。

●直接の原因はさまざまですが、多くは冷え疲労が下地になっているので、保温と休養が必要です。あたたかくして、しばらく安静にしていれば、だいたい自然になおってしまいます。しかし、はり灸の治療をすれば回復がずっと早まります。背骨や骨盤のずれ、ねじれなどがある場合は、痛くない姿勢でそれらを整復します。

ひざの痛みは、圧倒的に女性に多い病気です。女性ホルモンの減少と深い関係があるといわれています。わたしの経験では、色白、甘党、肥満の女性に多いように思いますが、そのかぎりではありません。

変形性ひざ関節症の多くは、骨盤が後傾してO脚を生じ、膝の関節の内側に負担がかかって 炎症を起こしています。なかには、半月板をひどく損傷している場合もあります。運動選手などでは、ひざの関節が前後にずれているものも少なくありません。

●治療は、まず患部に細い針を刺して痛みをとります。また、ひざを動かす大腿前後の筋肉を低周波治療でゆるめ、それから筋力をつけていきます。骨盤、股関節、ひざの関節面がずれている場合は、カウンターストレインで矯正します。半月板は再生しないというのが定説ですが、ヒアルロン酸の注射で再生するという報告もあります。

                        →カウンターストレイン

 

●腰痛について

腰痛の予防は適度な運動をすること
筋肉は動くのには強いけれど、じっとしているのには弱いものです。伸び縮みには強いけれど、伸びっぱなし縮みっぱなしの状態でいるとすぐ疲れてしまいます。それが証拠に、心臓は一生動きつづけます。収縮したあとほんの少しでも休むからです。また少しぐらい長い時間く歩いても平気ですが、立ちっぱなしでいるとすぐ疲れてしまいます。座りっぱなしも同じこと、姿勢が悪いとすぐ疲れてしまいます。

だから動くことが腰痛の予防の基本なのです。ただ、仕事となると同じ筋肉ばかり使うので、やはり疲れてしまいます。そこで、ストレッチ体操と筋力アップの運動をすることが必要になります。

運動も、体操も、やるかやらないかが問題
ヨガ、気功、演劇、ダンス、テニス、太鼓打ち、水泳、合気道など、なんでも好きなものをみつけて運動することが大切です。何でもいい。やるかやらないかが問題なのですから。好きなことでからだを動かすと、ストレスの解消にもつながります。

ストレッチ体操は、5分でできる真向法がおすすめです。ちょっとコツがありますが、とにかく4つの運動しかないから簡単です。これもほとんど、やるかやらないかだけの問題です。腰痛の予防にはとくに第4体操が効果的です。 
→真向法体操

よい姿勢を心がける=上に伸びる
一般に仕事は前かがみになることが多く、上体を支えるために腰や背中の筋肉に負担がかかります。逆に、背骨が垂直に近づくほど筋肉の負担が軽くなります。ですから、背すじが軽く伸びている「よい姿勢」を取るように心がけましょう。

少し腰をそらせるぐらいで、ちょうど腰の関節面がそろいます。人類も初めは四足歩行をしていたので、前後の足のあいだで腰がぶら下がるようにそっていたのです。

よい姿勢を保つコツは、頭を肩から浮かすこと、つねに上に伸びるように意識することです。背すじを伸ばし、胸を張ろうとすると力が入ってしまいます。そうではなく、いつも頭を背骨の延長線上に浮かせるように心がけるのです。
→よい姿勢=上に伸びる

保温と休養が大切
冷えと疲労が腰痛の誘引
になります。ですから腰痛が起きたら、患部に熱がない限り保温と休養を心がけます。ただし痛みが強いとき、風呂はあぶない。入っているときは天国ですが、翌朝地獄。あとで冷えて痛むことが多いのです。

腰痛の多くは針灸やオステオパシーの治療で劇的に解消しますが、患部が完治するには3、4数週間かかるでしょう。その間、速い動作、強い動作、長時間の動作をさけることが大切です。

自分でできる腰痛の治療
自分で腰痛を治療する方法を紹介しましょう。まず、からだをゆっくりと動かしてゆき、もっとも痛みがとれる姿勢を探します。前に曲げたり、左右にねじったり、傾けたりしていると、ある位置で痛みが完全に消えてしまいます。それは通常、痛む方向と逆方向に持っていったときに見つかります。

つぎに、その位置で脱力できるように工夫をします。横になったり、座布団を当てたりして、からだを支えるとよいでしょう。そして、5分から10分ぐらい、そのまま静かにしています。妙な格好になるかもしれませんが、痛みがないのでらくです。

5分から10分たったら、1ミリずつ、1センずつ、ゆっくり、ゆっくり、その姿勢をほどいていきます。できるだけ脱力したまま、ほどいていきます。うまくいくと、これだけで痛みがウソのように取れてしまいます。少なくとも痛みが半減します。あくまでも注意深く、「ゆっくり、ゆっくり、もどす」のがコツです。

 

●腰痛の自己治療 きょうの発見2002#82(4/20 )より
本屋に行くとトイレに行きたくなる人が多いと聞く。私はあまりそういうことはないが、きょうは違った。とつぜんトイレに行きたくなり、急いで戻ってきた。治療室のトイレは和式だが、用を足して立ち上がるとき腰をギクッとやった。しばらくしゃがんでいて急に立ったためらしい。腰がズキズキ痛む。ほっておくと、ヤバイ。

腰を後ろに反らそうとすると痛むから、腰が前屈変位したことになる。急に立ち上がろうとすると、それを防ぐようにからだの安全装置が働いて反射的に筋肉が収縮し、腰を曲げた姿勢を保とうとする。からだは前屈したいのだ。

そこで、トイレで座っていたような姿勢をとって深くしゃがみこんだ。そうすると腰の痛みが消える。3分ぐらいそのままの姿勢でいて、それから、ゆっくり立ち上がった。これで腰の痛みは半減した。こんどはベッドの上で両膝を抱えるようにして2分ほどじっと静かにし、それからゆっくりゆっくりほどいていった。あとは患部に温湿布を貼っておいた。夜には痛みがほとんどなくなった。カウンターストレインは即効性がある。自分で体験するとよくわかる。

1.頭痛・めまい・耳鳴・目の疲れ・不眠症       5.便秘・下痢、胃腸障害・薬の副作用など
2.寝ちがい・ムチウチ・五十肩・腕のしびれ       6.冷え性・生理痛・更年期障害・リウマチ
3.腰痛・坐骨神経痛・変形性ひざ関節症       7.かぜ・喘息・鼻炎・アトピー性皮膚炎
4.テニス肘・腱鞘炎・ばね指・ねんざ       8.顔面マヒ・帯状疱疹・膀胱炎・痔など